ゲーム

パワプロ2020の栄冠ナインがオススメな理由【ストレスなくできる】

パワプロ2020の栄冠ナインがオススメな理由【ストレスなくできる】
パワプロ2020の栄冠ナインはどこが変わったんだろう?買いかな?

このような疑問を解決する記事となっています。

 

パワプロ2020の栄冠ナインで5年目にして夏の甲子園初優勝しました!

栄冠ナインをするために、パワプロを買ったと言っても過言ではありません。

栄冠ナインは一つのシミュレーションゲーとして完成されたクオリティといっていい。

パワプロの中でも熱狂的なファンの多いモードで、期待している人も多いでしょう。

まだ購入されていない人は、栄冠ナインが改善されているか、改悪されているか気になっているのではないでしょうか。

しーたす
しーたす
栄冠ナインをするためだけでもパワプロ2020を買うべき

そんな僕が5年間プレイしてみて、感じた所感を整理したいと思います。

パワプロ2020を栄冠ナインのために買うべきか悩んでいる人には参考になるかと思います。

 

本記事の内容

・パワプロ2020の栄冠ナインをプレイした感想

・パワプロ2020の栄冠ナインをオススメする理由

 

パワプロ2020の栄冠ナインをプレイした感想

桑田真澄の能力

・従来の栄冠ナインと同じかそれ以上に楽しい

・しっかり打ってくれるので気持ちいい

・守備の重要性を痛感することが多い

・走力上げて盗塁やバントというだけでは通用しない

・ストレスに感じる部分が少なくなった

従来の栄冠ナインと同じかそれ以上に楽しい

細かいことをどうこう言わないで伝えるとしたら、「栄冠ナイン楽しい。最高!」としか言いようがない。

従来の栄冠ナインが楽しめる人は確実に楽しめます。

改悪点はなくて改善点ばっかりなので、買わない手はないんじゃないかな。

 

打てないストレスはない

今までの栄冠ナインだと能力が上がりすぎると、なぜか逆に打てなくなるという現象がありました。

今作ではそういう部分を感じることがなくなりました。

打撃能力があがればその分打ってくれるから、育てがいがあるし打てなくてストレスを感じることがない。

 

守備の重要性を痛感することが多い

守備能力が低いと通常だったらアウトになるような、平凡な打球がヒットになったりします。

守備をあげないと少しプレーにがっかりすることが増えるかも。

打撃能力が反映されやすくなったからといって、守備が軽視されるわけじゃなくて、守備の要素も結構大きい。

安定したチーム作りをするなら守備をあげる。

一発逆転的なチームなら打撃特化にするなど、チームの色が出やすくなったのも面白い。

 

走力を上げて盗塁やバントというだけでは通用しない

今までの栄冠ナインなら走力を上げておけばOKみたいなのがありました。

守備範囲も広がるし、盗塁もできるし、セーフティーバントもできるといった感じ。

ただ、これだと走力をあげるだけで、走攻守全て上がるから走力あげる重要性が高くなりすぎてたんですよね。

その点、今作ではバントの成功率が下がっていたり、打撃や守備の能力の重要度もあがって、全体的なゲームバランスがかなりよくなりました。

定石的なチーム育成がなくなって、自分の方針でチームの色を出していけるので、色んなチーム作りができる楽しさがあります。

 

ストレスに感じる部分が少なくなった

今までの栄冠ナインだと名門なのにいきなり、打てなくてあっさり初戦敗退するとかもありました。

あとは地方予選でありえないぐらいの怪物ばっかりがいる強豪が出てくるとか。

こういう理不尽さに涙を飲んだ人も多いんじゃないでしょうか。

そういう変なストレスを感じることが全然なくなりましたね。

今作では、負けても仕方ないと思えるような清々しさを感じられることが多い気がします。

 

パワプロ2020の栄冠ナインをオススメする理由

栄冠ナイン練習メニュー

・選手が能力通りの活躍をしてくれるので育成が楽しい

・新入生スカウトでチーム育成の幅が広がった

・打高投低傾向なので魔物ゲー要素は軽減

・負けても評判が落ちにくく理不尽さは少なくなった

・従来の栄冠ナインの良さを引き継ぎつつ新しい要素も面白い

選手が能力通りの活躍をしてくれるので育成が楽しい

今までの栄冠ナインだと、自分の育成したチーム方針があったとしても、勝つためには走力を先にあげないといけないとかの制約がありました。

今作では能力が上がった分、しっかり活躍してくれるので、定石的なチーム作りに縛られることがなくなりました。

走力度外視でホームラン量産しまくる打撃特化選手を作ってもいいし、守備専門のスペシャリストを作ってもいい。

打撃上げまくったら力の差がある強豪に打ち勝って下剋上することもあるし、守備がおざなりだと格下に負けるってこともある。

 

新入生スカウトでチーム育成の幅が広がった

今までの栄冠ナインでは、どんな新入生が入るか運次第なところがありました。

キャッチャーばっかり入学してきて、バランス悪くてどうすんの?ってなっちゃったり笑

逆にキャッチャー手薄だから新入生にキャッチャー欲しいのに入ってこなかったり。

今作では、新しく新入生をスカウトできるようになり、そういう理不尽さがなくなりました。

来年にこのポジションを厚く補強したいと思ったら、積極的に新入生スカウトで補強できるようになりました。

転生OBは新入生スカウトではなくランダムででるし、ランダムでの引きも楽しめるし、かなりバランス良くなった気がします。

 

自分が作り上げたいチーム編成ができるようになったといえるかな。

投手王国を作り上げることもできるし、初期から打撃能力高い新入生をとってくることもできるし。

プレイングの幅はかなり広がりましたね。

 

打高投低傾向なので魔物ゲー要素は軽減

今までならチーム力や采配以上に、魔物の強さの要素がでかすぎました。

魔物が出現する「内気」の性格をもった選手を集める重要性が高すぎて、能力をあげたりチーム編成や采配をどうするかが軽視されてしまうぐらい。

魔物があることでゲームバランスが崩壊していました。

今までは魔物がないとなかなか安定して勝てなかったりというのがあった。

今作では、魔物自体の力がそこまで落ちたわけじゃないけど、守備や打撃などの能力の重要度があがったことで、相対的に魔物の要素が少なくなった感じ。

もちろん魔物は強力なんだけど、魔物がなくてもちゃんとした育成をしていれば連覇もできる。

 

負けても評判が落ちにくく理不尽さは少なくなった

昔の栄冠ナインとかだと、1試合負けただけで名門から陥落したり、すぐに中堅やそこそこまで評判が落ちたりしました。

せっかく築き上げたチームが、一瞬で落ちこぼれたらやる気なくなりますよね。

今作では、ちょっと負けただけで名門陥落することはなくなりました。

理不尽な要素がなくなって、負けたとしてもストレスなく、次の年のチーム育成に気持ちを向かわせられるのがいいですね。

 

従来の栄冠ナインの良さを引き継ぎつつ新しい要素も面白い

基本的には従来の栄冠ナインの良さは引き継がれています。

それでいて、ゲームバランスがかなり良くなっていて、理不尽さもなくなっているからストレスがない。

自分の思い通りのチーム育成がしやすくなって、飽きずに楽しめる要素が強くなった気がしますね。

新入生スカウトなどの新しい要素も、来年のチーム作りにワクワクできる要素となっていて面白い。

 

まとめ【栄冠ナインの楽しみ方は無限大】

初の甲子園全国優勝

ゲームバランスが改善されたのが一番オススメできるところですね。

これまでの栄冠ナインだと、勝つためには魔物ゲーや信頼度ゲーにならざるを得なかったり、走力をあげて定石の戦い方をしないと安定して勝てない節があった。

今作では、それぞれの能力値の重要度がましたことと、能力の高い選手はしっかり活躍してくれるから、チーム作りをしっかりすれば魔物に頼らなくても勝てるようになりました。

チーム作りがより多様にできるようになって、楽しめる幅が広がっていると思います。

打撃特化で下剋上を狙ってみたり、守備をガチガチにして常勝軍団を築いたり、天才・怪物選手で無双したり。

色んな楽しみ方ができるので、なかなか飽きることなく長期間楽しめる作品になっているんじゃないかと思います。

正直、個人的には栄冠ナインをやるためだけにパワプロを買ってもいいぐらいなんじゃないかってぐらい。

悩んでいる人は悩んでいる時間がもったいない。

悩んでるぐらいなら、絶対買ったほうがいいですよ!

今年は高校野球が中止になった分、栄冠ナインで楽しみましょう!

 

栄冠ナインの育成理論の基本を知りたい方は、以下の記事も参考にどうぞ。

【パワプロ2020栄冠ナイン】 勝てるチームを作るための 育成理論
【パワプロ2020栄冠ナイン】勝てるチームを作るための育成理論パワプロ2020には栄冠ナインという高校野球の監督になってチームを育成するモードがあります。強いチームを作り上げるためには、基礎的な育成理論を押さえておくことが大切です。ちょっとした積み重ねが選手の能力アップには大きな変化となります。...

 

それでは、また!